コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハンドメイド アウトドアギア

FU-RIN KAZAN
  • ヘキサコースター
  • ドリップスタンド
  • スライドレールキット
  • 買い物かご
  • マイアカウント

商品

  1. フロントページ
  2. 商品
  3. uncategorized

uncategorized

全5件を表示

  • プレースホルダー

    保護中: FRANKIEMOK515様専用セット

    ¥70,000 (税込 ¥77,000)
    続きを読む
  • プレースホルダー

    保護中: コースターグラス@pongsapat_nut様専用

    ¥30,000 (税込 ¥33,000)
    続きを読む
  • 紀州八朔(生搾り八朔ジュース)2本入

    紀州八朔(生搾り八朔ジュース)2本入

    ¥4,000 (税込 ¥4,400)
    続きを読む
  • 【在庫あり・即納可】ヘキサコースター(桜)ブラックウォールナット・強化ガラス

    【在庫あり・即納可】ヘキサコースター(桜)ブラックウォールナット・強化ガラス

    ¥19,000 (税込 ¥20,900)
    続きを読む
  • ヘキサコースター(桜) インスタ限定

    保護中: ヘキサコースター(桜) インスタ限定

    ¥13,000 – ¥31,000価格帯: ¥13,000 – ¥31,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます

fu_rin_kazan

百花乱舞… 散ればこそいとど桜はめ 百花乱舞…

散ればこそいとど桜はめでたけれ憂き世になにか久しかるべき
人の身体の中で最も繊細な感覚を持つといわれる指先。
その指先でふれた瞬間、伝わるのはただの木ではなく、時間をかけて磨き上げられた 滑らかな手触り。

全ての人へ

最高の仕上がりのものをお届けしたい…

It’s said that our fingertips hold the most delicate sense of touch.
And when they meet the coaster’s edge, it’s not just wood you feel
but the smoothness born from countless hours of care and polishing.

For everyone,
we wish to deliver nothing less than the finest finish.
【かんざし】挽き込み留め接ぎ ヘキ 【かんざし】挽き込み留め接ぎ

ヘキサコースターの枠を製作する際に、辺と辺を繋ぐ際にのり(接着剤)を使用するのですが、それだけでは強度が弱い為に【かんざし】と言う物を使用致します。

一般には挽き込み留め接ぎと呼ばれ、溝を突いた所に、溝の幅の薄い板を挟み込みのりで固定します。
これにより、強固な固定が可能となります。

ヘキサコースターの端材を使用し、枠の銘木に合わせて差し色となるように使用しています。

些細な事ですが、機能、見た目共に重要な役割りを果たしてくれております。

【Kanzashi】 “Hikikomi-tome-tsugi” Joinery

When making the frame of the Hexa Coaster, each edge is joined together with adhesive. However, relying on glue alone would not provide enough strength, so we use a technique called kanzashi.

This method, commonly known as hikikomi-tome-tsugi in Japanese joinery, involves cutting a groove into the joint and inserting a thin piece of wood (the “kanzashi”) that fits the groove, then fixing it with adhesive. This creates a much stronger and more durable connection.

For our Hexa Coasters, we craft the kanzashi from leftover offcuts, carefully matching or contrasting them with the frame’s precious wood so that they serve as subtle accents.

Though a small detail, the kanzashi plays an essential role both functionally and aesthetically.
新商品のご案内
(発売日はあらためてpostさせて頂きます)

【コタンコロカムイ過保護ケース】

今回の作品について
アイヌ民族文化財団アドバイザー・桃井様のご協力をいただき、「コタンコロカムイ」の深い意味をアイヌ刺繍へと反映して頂きました。

コタンコロカムイ 
― 村を守る神、シマフクロウ ー

「コタンコロカムイ」はアイヌ語で「村を守る神」を意味し、鳥の中ではずば抜けて位の高いカムイ(神)とされています。 
アイヌ文化では、シマフクロウは畏敬される存在であり、その姿や声は村人たちに安心と守護の力を与えると信じられてきました。 

“村の守り神”としてのシマフクロウの役割
高い木の上から静かに村を見守り、その眼差しや低く響く鳴き声には“魔”を払う力があるとされてきました。 

伝統と今をつなぐ、たった一つの特別なピースです。
そんな伝統を守り抜きたいと言う想い込めた過保護ケースを是非宜しくお願い致します。

•表地:伝統的な 藍染 の生地を使用
•裏地:丈夫で味わい深い 岡山デニム
•刺繍:一針一針、心を込めたアイヌ刺繍
•縫製:もちろん mii original のミホさん による丁寧な仕立て

※ひと針ひと針手作業で製作しております。
※アイヌ刺繍の色は、様々な色がありお選び頂く事は出来ません。全てランダムで発送させて頂きます。
※藍染を使用していますので色移りにご注意下さい。

[Kotankorokamuy Kahogo Case]

Kotankorokamuy
— The Guardian of the Village, the Blakiston’s Fish Owl

“Kotankorokamuy” means “God who protects the village” in the Ainu language, and among birds, it is considered an exceptionally high-ranking Kamuy (deity).
In Ainu culture, the Blakiston’s Fish Owl is revered, and its form and call have long been believed to bring comfort and protective power to the villagers.

The Role of the Blakiston’s Fish Owl as the Village Guardian
Perched quietly atop tall trees, it watches over the village, and its gaze and deep, resonant call are said to have the power to ward off evil.

About This Piece
With the guidance of Ms. Momoi, an advisor from the Ainu Folk Culture Foundation, the profound meaning of Kotankorokamuy has been reflected in the embroidery design. 

・Outer Fabric: Traditional indigo-dyed cloth
・Lining: Durable, richly textured Okayama denim
・Embroidery: Authentic Ainu motifs, hand-stitched with care
・Sewing: Expertly crafted by Ms. Miho of mii original

This is a truly unique piece that connects tradition with the present.
We hope this Kahogo Case, imbued with the desire to preserve and honor tradition, will find a special place with you.
8月19日(火) 21:00以降

【各種販売枚数】

⭐︎麻の葉グラス/ブビンガ 2枚

⭐︎吉野桜グラス/ブビンガ 1枚

⭐︎牡丹グラス/パオロッサ2枚

⭐︎牡丹グラス/ビーフウッド1枚

⭐︎牡丹グラス/縞黒檀4枚

⭐︎八重桔梗麻の葉グラス/縞黒檀4枚

⭐︎八重桔梗麻の葉グラス/ボコーテ1枚

⭐︎牡丹グラス/ボコーテ1枚

⭐︎新七宝グラス/ボコーテ1枚

⭐︎胡麻柄グラス/ボコーテ1枚

⭐︎八重桔梗麻の葉グラス/シャム柿(ジリコテ)1枚

⭐︎牡丹グラス/シャム柿(ジリコテ)1枚

※複数枚ある場合には、ランダムでの配送となり杢目をお選び頂く事は出来ません。
※各種お一人様1枚でお願い致します。同じ種類を複数枚ご購入の際はキャンセルとさせて頂きます。
8/19(火)に発売致しますヘキサコースターに使用している銘木の経年変化について、簡単ですがご説明させて頂きます。

【縞黒檀】
ほとんど変化は無く、使用するにつれ独特の艶が出て黒光りします。

【シャム柿】ジリコテ
縞黒檀同様ほとんど変化は無く、艶が増します。
(今回出品の物は、泡杢の物で通常のシャム柿とは見た目が異なります)

【ボコーテ】
製材直後は黄褐色ですが、やがて黄色の部分は茶褐色(赤茶色)へと変化し、艶が増します。

【パオロッサ】パーロッサ
鮮やかな赤色(濃いオレンジ)から、深みのある赤褐色へと変化し、艶が増します。

【ブビンガ 】
製材直後はピンクがかった赤色ですが、使用するにつれて深いワインレッドへと変化し、艶が増します。

【ビーフウッド】(レースウッド)
製材直後は黄色がかった色をしていますが、時間が経つにつれ、黄色部分が薄い赤褐色へと変化し、艶が増します。

※銘木は、紫外線、空気、光、熱、水、など様々な環境で変化します。
劣化を伴う事もありますが、定期的にオイル(亜麻仁油・クルミ油・椿油など)や、蜜蝋・カルナバワックスなどで、きちんとメンテナンスを施す事により劣化を抑え、木材の艶が増し末永くご使用いただくことが可能となります。

※水に濡れた場合には、水分を良く拭き取り、直射日光を避け風通しの良い場所にて乾燥、保管をお願い致します。
より永くご使用頂く為に、タブラーなどのご使用を推奨致します。

※同じ銘木の場合には、ランダムでの発送となり杢目などはお選び頂けませんのでご了承下さい。
どれも自信を持ってお届け出来る作品です。
【Re Stockのお知らせ】

今回は、久しぶりに告知での販売をさせて頂きます。
毎月行っておりますゲリラ販売ですが、今回はお盆明け8月19日(火)夜に、少量ですが在庫補充をさせて頂きます。

ラインナップは、リール動画をご参考にして頂けると幸いです。(こちらは全てお届けさせて頂く物を撮影させて頂きました。)

※ECサイトでは、全てお選び頂かないと在庫が表示されませんのでご注意下さい。

是非皆様宜しくお願い致します。

[Restock Alert]

It’s been a while — and we’re finally back with a special restock!
On Tuesday, August 19th in the evening (exact time kept a secret for a bit of excitement), a very limited quantity will be available.

Want a sneak peek? Check out our reel video — every piece shown is exactly what’s ready to ship to you.

Mark your calendars and be ready these won’t last long!
【Indonesia Mandeling Sinar】

Roast Level:深煎り Dark Roast

【香り/Aroma】★★★★☆
【酸味/Acidity】★☆☆☆☆
【甘味/Sweetness】★★★☆☆
【苦味/Bitterness】★★★★☆
【コク/Body】★★★★★

豆男珈琲さんで一番のお気に入りです。
アイスコーヒーにピッタリ。

@mameocoffee
朝の珈琲時間 氷の音に耳を傾ける… 朝の珈琲時間

氷の音に耳を傾ける…

Morning coffee, with the soft whisper of ice in the glass…

【Indonesia Puncak Manik Natural】
中深煎り(Dark Roast)
香り/Aroma:★★★★☆
酸味/Acidity:★★☆☆☆
甘味/Sweetness:★★★★☆
苦味/Bitterness:★★★☆☆
コク/Body:★★★★☆

@cores_coffee /gold filter
@mameocoffee /coffee beans
@rappokyoto /森乃雫(spout)
@sizuku_glass /てぃんがーらグラス(glass)
@susgallery.jp /Wine Tumbler
@fu_rin_kazan /hexa coaster (tea coaster)
エアコンの効いた部屋で、熱々の台湾茶を頂きながら、今日の疲れをリセット。

A quiet pause — hot Taiwanese tea, cool air, and the day slowly melts away.
【Country Sunset 3周年記念イベント】のお知らせです。

千葉県にございます、 @the_country_sunset 様が、8月11日で、3周年を迎えられます。

FU-RIN  KAZANからは、最近良く皆様からお問い合わせを頂き舛、Diagonal modelをご用意させて頂きました。
詳しくは、 @the_country_sunset 様のPOSTをご覧下さい。

是非皆様宜しくお願い致します。

3周年イベント情報その22
《FU-RIN KAZAN
@fu_rin_kazan 様》

弊店3周年イベントのために、
超希少!✨なヘキサコースターが届きました✨🔥

◆抽選販売
『桜華(パープルハート&縞黒檀)』1枚
『亀甲(ボコーテ&縞黒檀)』1枚
(diagonal model(斜め仕様)です✨)

『桜(縞黒檀)』2枚

(抽選期間:8月11日から8月17日まで・抽選発表8月17日)

抽選販売方法はインスタグラムで後日アップさせていただきます🙌

よろしくお願い致します🧡

#3周年おめでとうございます
#countrysunset
#fu_rin_kazan #ヘキサコースター
青森県の伝統美 × FU-RIN KAZAN 津軽塗の 青森県の伝統美 × FU-RIN KAZAN
津軽塗の名門 小林漆器様との特別なコラボレーション。

幾重にも塗り重ねられた漆が生み出す奥行きと輝きは、ただ「見る」だけでなく、心に深く刺さる存在感。

視覚を刺激し、所有欲をかき立てる逸品

秋、新たな物語が静かに始まる…

The timeless beauty of Aomori × FU-RIN KAZAN
In collaboration with Kobayashi Shikki, master of Tsugaru-nuri.

Depth, radiance, and a presence that lingers in the heart.
An objet of pure desire.

This autumn, a new story unfolds…

#小林漆器 #fu_rin_kazan #ヘキサコースター
Instagram でフォロー

  • ヘキサコースター
  • ドリップスタンド
  • スライドレールキット
  • 買い物かご
  • マイアカウント
  • 特定商取引法の表記
  • プライバシーポリシー
  • お支払い方法

〒649-6624 和歌山県紀の川市王子66-1
info@fu-rinkazan.net

Copyright © FU-RIN KAZAN All Rights Reserved.

MENU
  • ヘキサコースター
  • ドリップスタンド
  • スライドレールキット
  • 買い物かご
  • マイアカウント
PAGE TOP