コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハンドメイド アウトドアギア

FU-RIN KAZAN
  • ヘキサコースター
  • ドリップスタンド
  • スライドレールキット
  • 買い物かご
  • マイアカウント

商品

  1. フロントページ
  2. 商品

結果の17~19/19を表示しています

  • ヘキサコースター(竜胆)

    ヘキサコースター(竜胆)

    ¥15,000 – ¥30,000価格帯: ¥15,000 – ¥30,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
  • ヘキサコースター(胡麻柄)

    ヘキサコースター(胡麻柄)

    ¥15,000 – ¥30,000価格帯: ¥15,000 – ¥30,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
  • ヘキサコースター(麻の葉)

    ヘキサコースター(麻の葉)

    ¥15,000 – ¥30,000価格帯: ¥15,000 – ¥30,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
  • ←
  • 1
  • 2

fu_rin_kazan

一層層疊上去的,不只是漆,
是唐塗職人不妥協的堅持,
也是手工歲月累積的厚度。

你所看見的光滑,
來自無數次,對不平整的溫柔打磨。

每一道漆,都等它乾透;
每一次磨拋,從不急躁。

光澤,不是塗上去的,
是時間與雙手留下的節奏與重量。

Polee 台灣限定款,選的不只是器物,
更是工藝背後,那份值得被尊重的價值。

幾重にも塗り重ねられているのは、ただの漆ではありません。
それは、唐塗の職人たちが決して妥協しない“信念”であり、
手仕事の歳月が積み重ねた“厚み”でもあります。

あなたの目に映る滑らかさは、
何度も何度も、不均一さを優しく磨き上げた証。

一度一度、漆がしっかりと乾くのを待ち、
一回一回、決して焦らずに磨き上げる。

この光沢は、ただ塗っただけのものではなく——
時間と手が織りなした、静かなリズムと重みなのです。

Polee 台湾限定モデル。
あなたが選ぶのは、ただの器ではなく、
その奥に宿る、尊ぶべき“工藝の価値”そのもの。

@poleestore 
@kobayashi_shikki 
@fu_rin_kazan 
#ヘキサコースター
L.S.Aさん限定

【梅グラス】シャム柿(ジリコテ)

深い森の奥、時の流れが彫り出した奇跡
「泡杢(あわもく)」と呼ばれる幻の景色を宿す、銘木ジリコテ。(日本ではシャム柿と呼ばれる事が多い)

メキシコ湾、カリブ海に面した中米の大地が育てたこの木は、まるで墨を垂らしたような濃淡の縞模様と、砂浜に打ち付ける波の泡のような幻想的な杢目が最大の魅力。

一本の原木から、ほんのわずかしか採れない希少材。
同じ模様は、二度と現れない唯一無二な銘木。

日本の伝統と自然の神秘が融合した、
L.S.A限定の特別仕様ヘキサコースター。

所有する喜びを、手のひらに。
自然が生み出した芸術的な杢模様を眺め、遠く中米の地に想いを馳せてみませんか?

※こちらはL.S.Aさんのイベント限定品となり、通常販売はしておりません。ご了承下さい。
※常に泡杢がある物ではございません。銘木との出会いをお楽しみ下さい。

L.S.A Exclusive

【Ume Glass】Hexa Coaster – Ziricote

Deep within the forest, shaped by time itself—
Ziricote, a rare hardwood from Central America, reveals a breathtaking natural pattern known as “Awamoku”—or “bubble grain.”

Its allure lies in the dramatic contrast of dark and light streaks,
as if ink were poured across the wood,
with swirling patterns that resemble bubbles rising through still water.

Only a small portion of any tree yields this elusive figure.
No two pieces are ever alike.

This L.S.A exclusive Hexa Coaster combines
the mystery of nature with the elegance of Japanese tradition.

An object to be owned. A moment to be savored.
Gaze upon this organic masterpiece and let your imagination drift to the distant lands of Central America.

※This item is available exclusively at the L.S.A event. It is not part of our regular collection.

※Not every piece will feature bubble grain (Awamoku).
Enjoy the unique encounter with each piece of precious wood.

@l.s.a_outdoor 
#fu_rin_kazan
【麻の葉グラス】パドゥク 赤と白の 【麻の葉グラス】パドゥク

赤と白のドラマティックな出会い…

本来は使われることのないパドゥクの辺材。
しかし、あえて「禁じ手」を用いたのは、自然が描くコントラストの美を伝えたいから。

深紅の心材、乳白の辺材。
この二つが織りなす模様は、唯一無二の天然グラデーション。
塗料も染料も一切使わず、自然そのままの色で勝負。

この二色のヘキサコースターに出会えるのは、イベントに来てくれた方だけ。
一期一会の美に、きっとあなたも心を奪われるはず…

【FU-RIN KAZAN Exclusive】
A dramatic encounter of red and white

Padauk sapwood is rarely used.
But we dared to embrace this “forbidden element” to reveal the natural beauty born from contrast.

The deep crimson heartwood. The milky white sapwood.
Together, they create a one-of-a-kind, organic gradient
no paints, no stains, just the raw colors of nature.

This two-toned Hexa Coaster is available only to those who visit us at the event.
A once-in-a-lifetime beauty that will surely capture your heart
rétro camo suki camp 2025 July
 
ご参加下さった皆様、企画下さったミホさん、最高の二日間を、ありがとうございました。

またお会いできる日を楽しみにしております。
【新七宝グラス】縞黒檀

 “黒の中に、秘めた炎”
ただの黒い木ではありません。
深い漆黒に、赤褐色の情熱のような縞模様が静かに浮かび上がる。

インドネシアを中心に限られた地域でしか採れない希少な銘木、現地ではマカッサルエボニーと呼ばれています。
その硬質な質感と緻密な木目は、数百年も前から高級家具や楽器、刀の柄に使われてきた“本物”です。

天然素材だからこそ、一つとして同じ模様は存在しない唯一無二のヘキサコースター。

「使うたびに愛着がわく」
「時が経つほど、艶が深まる」
本物を知る人へ
この美しさ、ぜひ手に取って感じてください。

【Shippō Glass: Macassar Ebony】

“A flame hidden in the black.”
This is no ordinary black wood.
Within its deep, inky darkness, reddish-brown flames quietly emerge — a silent expression of passion.

Harvested only in select regions, mainly in Indonesia, this rare and precious wood is known locally as Macassar Ebony.
With its incredibly dense grain and hard texture, it has been prized for centuries — used in fine furniture, musical instruments, and even the hilts of traditional swords. This is the real thing.

Because it’s a natural material, no two patterns are ever the same.
Each hexagonal coaster is a one-of-a-kind piece — unique in appearance, and in the story it carries.

“The more you use it, the more it becomes part of you.”
“With time, its luster deepens — a patina only the genuine can earn.”

For those who know the value of the real.
Hold it. Feel it. Let it speak to you.
【竜胆グラス】欅 静かな佇まいの中 【竜胆グラス】欅

静かな佇まいの中に、圧倒的な存在感。
欅(けやき)

日本人は、欅と共に生きてきました。
神社仏閣の柱や、寺社の楼門、大黒柱や家具まで。
その凛とした木目と強さは、「守りの象徴」としても大切にされてきたのです。

年月を経て深まる飴色の艶…
硬く粘りのある材質は、熟練の職人でなければ扱えないほど。
ヘキサコースターでは、その硬さゆえの緻密な加工と、自然の風合いを生かしたオイル仕上げにこだわっています。

一杯のコーヒーが…
一口のお酒が…
五感全てを通して更に美味しく感じて欲しい。

使うほどに美しくなる。
この欅の魅力、感じてほしい。

静かに、でも確かに心に響く“本物”の存在感を、あなたの手に。

【Rindō Glass】Keyaki – Japanese Zelkova

In quiet stillness lies a commanding presence.
Keyaki — the Japanese zelkova.

For centuries, the Japanese have lived alongside this noble wood.
From the towering gates of shrines and temples to the central pillars of traditional homes,
Keyaki’s graceful grain and unwavering strength have long been revered as a symbol of protection.

Over time, it develops a deep amber sheen…
Its dense, resilient nature makes it a wood only master craftsmen can truly shape.
Our Hexa Coaster celebrates this strength,
with precise detailing and a natural oil finish that honors the wood’s original beauty.

A cup of coffee… a sip of whiskey…
We invite you to experience how the senses are heightened—when craft meets material.

The more you use it, the more beautiful it becomes.
We hope you feel the quiet, enduring charm of Keyaki.

True presence doesn’t shout—it resonates.
Let this piece of authentic Japan rest in your hand.
【胡麻柄グラス】ウォルナット チー 【胡麻柄グラス】ウォルナット

チーク・マホガニーと並び世界三大銘木に数えられる高級木材で、色や木目が美しく、衝撃に強く耐久性に優れ、加工もし易く正に優等生。
昔からさまざまな家具や建築などに幅広く使用されています。

産地は現在北米が中心となり、日本で使われている物のほとんどがブラックウォルナットとなります。

ウォルナットの深い色合いは、年月が経つと段々明るくなっていきます。

普通木材は経年変化で、年月とともに色が濃くなるのが一般的ですが、ウォルナットの場合は、徐々に全体的に色が明るくなっていきます。

経年変化の主な要因は、紫外線によりウォルナット内のタンニンが酸化することで起こります。
その為、太陽光がよく当たる場所ほど変化しやすく、日光には注意が必要です。
濃い茶色が好みの方は、なるべく紫外線に当たらないようご注意下さい。

メンテナンスには、もちろん【くるみ油】がオススメです。

【Goma-Glass】Walnut

Often listed alongside teak and mahogany as one of the world’s top three luxury hardwoods, walnut is truly an all-rounder.
With its beautiful grain, rich color, high durability, shock resistance, and ease of processing, it has long been used in everything from fine furniture to architectural elements.

Today, most of the walnut used in Japan is Black Walnut sourced from North America, prized for its deep, warm brown tones.

What makes walnut particularly unique is its aging process.
While many woods darken over time, walnut does the opposite—it lightens as it ages.

This change is mainly due to oxidation of tannins within the wood caused by exposure to ultraviolet (UV) light.
So, the more sunlight the piece receives, the more noticeably it will shift in tone.
If you prefer to maintain its rich, dark brown appearance, we recommend keeping it away from direct sunlight.

🛠 For maintenance, we highly recommend walnut oil—naturally derived and perfect for enhancing the wood’s natural beauty.

#fu_rin_kazan #ヘキサコースター
【新七宝グラス】ボコーテ 日本では 【新七宝グラス】ボコーテ

日本では、黄金丹・黄王丹などと呼ばれるボコーテ
。
遠くはコロンビア・エクアドル・ベネズエラ・ペルーなど、南米からやって来た銘木です。

硬質で美しい木目を持ち、耐久性にも優れた硬木です。
切り出した当初は、黄色に近い色をしており、経年変化で深い茶色の独特な色調と変化します。
はっきりとした波状の木目が特徴で、その模様は唯一無二の物です。

【Shin-Shippō Glass】Bocote

Known in Japan as Ōugon-tan (Golden Tan) or Kiwōtan,
Bocote is a rare and striking hardwood that hails from the lush regions of South America—including Colombia, Ecuador, Venezuela, and Peru.

This exotic wood is known for its dense structure, exceptional durability, and remarkably beautiful grain.
Freshly cut, it shows a warm yellowish tone, but over time it undergoes a rich transformation, aging into a deep, dark brown with a uniquely elegant hue.

One of its most distinctive features is its bold, wavy grain pattern, each piece bearing a one-of-a-kind natural design that can never be replicated.

#fu_rin_kazan #ヘキサコースター
【てぃんがーら琉球グラス ヒルギ】 【てぃんがーら琉球グラス ヒルギ】
この度は、たくさんのご応募を賜り、誠にありがとうございました。
皆様からの温かいご支援に、心より感謝申し上げます。

先ほどをもちまして、ご当選者様へのご連絡はすべて完了いたしました。
今回、残念ながらご希望に添えなかった皆様には、深くお詫び申し上げます。

限られた数量のため、厳正なる抽選を行う必要があり、今回は初めてAIを用いた抽選方式を採用いたしました。
また、抽選条件であるPOSTへのコメントの記載がなかった方も多数いらっしゃり、確認にお時間を頂戴したこと、重ねてお詫び申し上げます。

多くの方々より温かい応援のコメントをいただき、大変嬉しく思っておりますと同時に、すべてのご期待にお応えできなかったことを心苦しく感じております。

今後も皆様にお喜びいただけるよう、より一層努力してまいりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

改めまして、この度は本当にありがとうございました。

@sizuku_glass 
#琉球ガラス工房雫 #琉球ガラス #沖縄 #読谷村
#伝統工芸 #okinawa #traditional 
#fu_rin_kazan #furinkazan #風林火山
#てぃんがーら #天の川 #天の河原 #ヒルギ 
#ヘキサコースター #てぃんがーら琉球グラス
#六角杯墊 #杯墊 #手工 #和グジュアリー
先日、大阪関西万博にて【小林漆器】さんにお会いしました。

お忙しい中とは思いつつ、ご挨拶に伺わせていただきました。

実演で拝見した【研ぎ出し】の技法は、改めて見ても本当に手間と時間のかかる繊細な作業。職人技に心から感動しました。

そして【津軽塗】への国内外からの反響も非常に大きく、新たな展開に繋がるようなお話も…
詳細はまだお伝えできませんが、また改めてpostにてご報告できればと思います。

The other day, I had the pleasure of meeting Kobayashi Shikki at the Osaka Kansai Expo.

Although I knew they were very busy, I was grateful to have the opportunity to greet them in person.

Watching the live demonstration of the Togidashi technique reminded me once again how intricate and time-consuming the process truly is. I was deeply moved by the craftsmanship.

The response to Tsugaru-nuri has been tremendous, both from within Japan and overseas. We also had the chance to discuss exciting possibilities for future developments.

While I can’t share the details just yet, I look forward to updating you in a future post!

@kobayashi_shikki 

#小林漆器 #青森 #津軽漆 #津軽塗 #バカ塗 #七々子塗 #fu_rin_kazan #furinkazan #風林火山 #traditional #hexagon #hexa coaster #伝統工芸 #ヘキサコースター #六角杯墊 #杯墊 #手工 #osaka
#osakaexpo #expo2025 #関西万博 #万博2025
【てぃんがーら琉球グラス ヒルギ 】 【てぃんがーら琉球グラス ヒルギ 】に、沢山のご応募を下さりありがとうございます。

締め切りまで、本日含め残り3日となりました。
今一度、ご応募の条件をご確認下さい。
お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。

@sizuku_glass 
#琉球ガラス工房雫 #琉球ガラス #沖縄 #読谷村
#てぃんがーら #天の川 #ヒルギ 
#fu_rin_kazan #furinkazan #風林火山
#traditional #伝統工芸 #ヘキサコースター
#六角杯墊 #杯墊 #手工 #和グジュアリー
#ミホ活 情報です。
今週末開催されますSCATTER BRAINに、 @nataldesign1999 さん @mii_original_miho0412 さんとのトリプルコラボ過保護ケースが、少量ですが販売予定となります。

詳しくは、 @nataldesign1999 のPOSTをご覧下さい。
皆様どうぞ宜しくお願い致します。

#Repost @nataldesign1999 with @use.repost
・・・
【今週末のSCATTER BRAINブランド情報】

今週のミホ活情報のお知らせです😊(14日、15日)

”mii Original bymiho” 
upcycleを中心とした、REMAKEBAG、小物をOriginaldesignで制作販売。
NATAL DESIGNとのコラボアイテムは、商品制作時にでた端材を利用したupcycle!

今回も大人気、トリプルコラボの過保護ケースや、がまぐちちゃんもラインナップ!

そしてイベント当日はミホさん本人もパッチカスタム屋さんとしても参加してくれます!
是非LEADERパッチやNATALパッチを取り付けるアイテム持参で遊びにいらしてくださいね!

【SCATTER BRAIN@HARAJUKU】
PLACE: ROOM MATE HARAJUKU
ADDRESS: 東京都渋谷区神宮前2丁目32−5地下1階
OPEN: 金、土、日曜日のみ営業 / Friday , Saturday , Sunday only!
TIME:11:00~19:00
※期間中は明大前の店舗は休みとなります。

@mii_original_miho0412 
@miho_camp_ 
@fu_rin_kazan 
@roommate.harajuku
@campshop_lantern
#scatterbrain
#nataldesign
#roommateharajuku
#campshoplantern
#過保護ケース
#ヘキサコースター
Instagram でフォロー

  • ヘキサコースター
  • ドリップスタンド
  • スライドレールキット
  • 買い物かご
  • マイアカウント
  • 特定商取引法の表記
  • プライバシーポリシー
  • お支払い方法

〒649-6624 和歌山県紀の川市王子66-1
info@fu-rinkazan.net

Copyright © FU-RIN KAZAN All Rights Reserved.

MENU
  • ヘキサコースター
  • ドリップスタンド
  • スライドレールキット
  • 買い物かご
  • マイアカウント
PAGE TOP