コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハンドメイド アウトドアギア

FU-RIN KAZAN
  • ヘキサコースター
  • ドリップスタンド
  • スライドレールキット
  • 買い物かご
  • マイアカウント

商品

  1. フロントページ
  2. 商品

結果の1~16/20を表示しています

  • プレースホルダー

    保護中: FRANKIEMOK515様専用セット

    ¥70,000 (税込 ¥77,000)
    続きを読む
  • プレースホルダー

    保護中: コースターグラス@pongsapat_nut様専用

    ¥30,000 (税込 ¥33,000)
    続きを読む
  • ヘキサコースター 千本桜

    ヘキサコースター 千本桜

    ¥130,000
    続きを読む
  • 紀州八朔(生搾り八朔ジュース)2本入

    紀州八朔(生搾り八朔ジュース)2本入

    ¥4,000 (税込 ¥4,400)
    続きを読む
  • 過保護ケース博多にわか

    過保護ケース博多にわか

    ¥7,273 (税込 ¥8,000)
    続きを読む
  • FU-RIN KAZAN 至福のドリップスタンド

    FU-RIN KAZAN 至福のドリップスタンド

    ¥18,500 – ¥22,000価格帯: ¥18,500 – ¥22,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
  • スライドレールキット(Lサイズ)

    スライドレールキット(Lサイズ)

    ¥15,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
  • スライドレールキット(Sサイズ)

    スライドレールキット(Sサイズ)

    ¥15,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
  • 【在庫あり・即納可】ヘキサコースター(桜)ブラックウォールナット・強化ガラス

    【在庫あり・即納可】ヘキサコースター(桜)ブラックウォールナット・強化ガラス

    ¥19,000 (税込 ¥20,900)
    続きを読む
  • ヘキサコースター(八重麻桔梗麻の葉)

    ヘキサコースター(八重麻桔梗麻の葉)

    ¥27,000 – ¥33,000価格帯: ¥27,000 – ¥33,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
  • ヘキサコースター(吉野桜)

    ヘキサコースター(吉野桜)

    ¥19,000 – ¥31,000価格帯: ¥19,000 – ¥31,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
  • ヘキサコースター(新七宝)

    ヘキサコースター(新七宝)

    ¥16,000 – ¥31,000価格帯: ¥16,000 – ¥31,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
  • ヘキサコースター(桜華)

    ヘキサコースター(桜華)

    ¥15,000 – ¥30,000価格帯: ¥15,000 – ¥30,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
  • ヘキサコースター(桜)

    ヘキサコースター(桜)

    ¥16,000 – ¥31,000価格帯: ¥16,000 – ¥31,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
  • ヘキサコースター(桜) インスタ限定

    保護中: ヘキサコースター(桜) インスタ限定

    ¥13,000 – ¥31,000価格帯: ¥13,000 – ¥31,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
  • ヘキサコースター(牡丹)

    ヘキサコースター(牡丹)

    ¥27,000 – ¥33,000価格帯: ¥27,000 – ¥33,000
    オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
  • 1
  • 2
  • →

fu_rin_kazan

@campingpeople_official 님께 납품해 드렸습 @campingpeople_official 님께 납품해 드렸습니다.
EC 사이트에서 구매 가능하오니,
자세한 내용은  @campingpeople_official  님의 게시물을 참고해 주시기 바랍니다.

한국의 여러분, 잘 부탁드리겠습니다.

Repost @campingpeople_official with @use.repost
・・・
☑️Fu-rin Kazan 헥사코스터 입고
✔️패턴 : 요시노벚꽃, 신칠보, 사츠키
✔️우드 : 월넛, 레드오크

✔️강화유리 탑재되어있습니다:)

@fu_rin_kazan 

많은 관심 부탁드립니다:)
#코스터 #헥사코스터 #캠핑피플 #캠핑피플부산 #캠핑용품추천
@bicasa_official さんイベント販売のお知 @bicasa_official さんイベント販売のお知らせです。

亀甲グラス ボコーテ

亀甲は亀の甲羅をかたどった亀甲を三つ組み合わせ、何度も連続させた幾何学文様で、不老長寿や繁栄を象徴するといわれます。
また枠に使用しているボコーテは、黄金檀とも呼ばれ、こちらも財を招く木として伝えられています。

販売方法など詳しくは、 @bicasa_official さんのPOSTをご覧下さい。

Repost @bicasa_official with @use.repost
・・・
@fu_rin_kazan さんより、
BICASA周年記念リミテッドアイテムを販売!

日本では「黄金丹」「黄王丹」と称される南米銘木 
ボコーテ/亀甲

ボコーテは硬質で優雅な木目を持ち、黄金色から深みのある茶褐色へと変化するその姿は、まさに自然が生んだ芸術品です。
波打つ木目は唯一無二であり、一つとして同じ模様は存在しません。

この度、BICASA設立20周年を記念し、
@ongatamar 「八王子オンマル」および
@bicasa_official 「ビカーサ20周年キャンプイベント」にて数量限定で販売いたします。

20年の歩みを彩るラグジュアリーな逸品を、
ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。
販売はどちらも802PRODUCTSブースにて。
@802products 

最後に、この特別なアイテムをご提供いただいた
@fu_rin_kazan さんに心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。

#fu_rin_kazan #802products #bicasa #ビカーサ八王子 #キャンプイベント #八王子を盛り上げよう
本日は、ウォルナットと並び人気がある【オーク】について、深掘りしていきたいと思います。

1. ホワイトオーク(White Oak)
•学名:Quercus alba
•産地:北米(アメリカ東部)
•特徴:
•木目がまっすぐで上品
•耐久性、耐水性が高く、ウイスキーやワイン樽に使われる
•家具・床材・高級建築材に人気

2. レッドオーク(Red Oak)
•学名:Quercus rubra
•産地:北米(カナダ~アメリカ東部)
•特徴:
•ホワイトオークより赤みのある色合い
•重厚で硬く耐久性、耐水性がある
•木目がはっきりして華やか
•加工しやすく、家具やフローリングに多用

3. ヨーロピアンオーク(European Oak)
•学名:Quercus robur(ナラとも呼ばれる)
•産地:ヨーロッパ(フランス、ドイツ、東欧など)
•特徴:
•重厚で硬く耐久性、耐水性がある
•落ち着いた黄褐色~灰褐色
•ワイン樽材としても有名(特にフレンチオークは高級)

4. ロシアンオーク(Siberian Oak など)
•産地:ロシア~東欧
•特徴:
•ヨーロピアンオークに近いが、寒冷地産で年輪が細かい
•堅牢で重厚感あり耐水性も高い
※現在日本政府により輸入制限があり、丸太、チップ、単板などの木材(原木を切って削った単板など)の輸入を一部禁止されております。

5. 日本産ナラ(ジャパニーズオーク)
•産地:日本(北海道、本州)
•特徴:
•和名「ミズナラ」
•日本の家具材、フローリング材として利用
•ウイスキー樽材にも使われ、独特の香りを生む
•耐久性、耐水性が高い

このうち、日本で多く使用されている物は、ホワイトオークと、ヨーロピアンオークとなります。

日本のミズナラは、近年のJapanese whiskyの影響で、ウイスキーの樽材とし世界中から注目され、希少価値が上がっています。

※オーク材は、全て耐久性・耐水性に優れた銘木です。

【経年変化】
オークは時間とともに「飴色から濃いブラウン」へと変化し、重厚感・高級感が増します。
このあたりは、ウォルナットとは、逆の変化が特徴的です。
要因は、木材表面に含まれるリグニンが紫外線を受けて分解 → 黄色から褐色に変色、またオークにはタンニンが多く含まれ、これが酸素と反応 → 徐々に酸化 → 色が濃くなる。

したがって、メンテナンスを少なめに自然のまま育てると、短期間で味わい深い飴色になり、こまめにメンテナンスを施すと、長く美しい質感を楽しみながらゆっくり変化を楽しみながら育てられる銘木となります。

また、こまめにメンテナンスを施すことで、紫外線や酸素の影響を抑え、時間をかけてゆっくりと経年変化が楽しむことが出来ます。
皆様ご存知の【ウォルナット】について、少し深掘りしたいと思います。

世界三大銘木の一つウォルナット
美しい木目と色合い、優れた加工性、耐久性、さらには歴史的・文化的価値など総合し、非常に優れた銘木だという事で、マホガニーやチークと並んで世界三大銘木と呼ばれています。

一般的には、ブラックウォルナットをウォルナットと呼び、日本ではほとんどの物がこれにあたります。
アメリカ東部を中心に、カナダからメキシコ北部まで広く分布。特にアメリカ中西部(オハイオ、インディアナ、イリノイなど)が代表的な産地。

他にも、ヨーロピアンウォルナット(ヨーロッパ産)
色はやや明るめ、模様が繊細でクラシカルな雰囲気。
クラロウォルナット(アメリカ西部産)
ブラックウォルナットと他種の自然交雑で生まれ、独特で華やかな木目。
チークウォルナットなどの、本来のウォルナットとは違う地域による流通名など。

【経年変化】
新材の色は、紫がかった深いチョコレートブラウンから濃い褐色。高級感と重厚感あり。
↓
時間が経つと…
光や空気に触れることで色が明るくなり、濃茶 から落ち着いた黄褐色から飴色に変化。

ウォルナットの色が変わるのは、
紫外線 → 木の成分を分解
酸素 → 成分を酸化
この2つの作用が働き、濃いチョコレートブラウンから、黄褐色へと経年変化します。

しかし、濃いチョコレートブラウンの方が好みだとおっしゃっる方も沢山います。
したがって、紫外線と酸素に触れる機会が少ないと、濃いチョコレートブラウンが保てるという事になります。
これを維持する為に、オイルやワックスによるメンテナンスが必要となるわけです。

最後に、どの木材にも当てはまりますが、高温多湿や乾燥を避けることで、木の劣化や変化を遅らせる事が大切です。
マジックアイとコーヒー これだけで マジックアイとコーヒー

これだけで、タイムスリップが出来る

Being soothed by the glow of the vacuum tube radio’s magic eye, the aroma of coffee, and nostalgic music.
酒の肴は、伝統工芸… I think what’s r 酒の肴は、伝統工芸…

I think what’s really necessary when drinking is the atmosphere.

Japanese  traditional craft
お待たせ致しました。 【SCATTER BRAIN@ お待たせ致しました。
【SCATTER BRAIN@HARAJUKU】にて、抽選ご予約を頂きました【粉雪グラス AIOTver.】
出荷完了致しました。
長い間、お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。
【銘木のお手入れについて】 ヘキサ 【銘木のお手入れについて】

ヘキサコースターの出荷時には、「OSMO」というドイツのOSMO社が開発した、ワックスを使用しております。
オスモカラーは、再生可能な植物油(ひまわり油、大豆油、アザミ油)と植物ワックス(カルナバワックス、カンデリラワックス)を主成分とした木材保護塗料で、ホルムアルデヒドなどの有害な化学物質を含まず、食品と同レベルの安全性を持ち万が一赤ちゃんが口に入れても安全なワックスです。
しかしながら、量が多く高価な為に、個人でヘキサコースターに使用するには一般的ではありません。

そこでオススメのオイルとワックスをご紹介させて頂きます。

先ずはオイル
【亜麻仁油・クルミ油・椿油】この辺りが、価格も安価で手に入りやすいと思います。

次にワックス
【蜜蝋・カルナバ】蜜蝋は定番なので皆様お使いだと思いますが。蜜蝋はミツバチから取れるのに対し、カルナバはブラジルロウヤシの葉から採取される天然のワックスで、カルナウバロウとも言います。
蜜蝋よりも融点が高く、使用後は蜜蝋よりサラッと仕上がります。ただ、カルナバは高価です。

どれが良いかという事は特にありませんが、オイルとワックスの両方をご使用頂く方がより効果的だと思います。

①先ずはオイルをウエスなどに付け、木材を拭き上げる感じで塗り込みます。この時、表面だけで無く少し染み込ませる感じで塗って下さい。

②次に、直射日光、高温多湿を避け風通しの良い場所で乾燥させます。

③最後に乾ききる前に(オイルをワックスで閉じこめる感じ)、ワックスをウエスで拭き取る感じで塗り込み、また乾燥させます。
※ワックスは、原料に亜麻仁油などのオイルを混ぜて製作された物です。

④乾燥後、乾いたウエスで拭き上げると完成です。

メンテナンスの頻度や、タイミングは、ご使用環境や季節、天候などにもよりますが、定期的にメンテナンスを頂く事により、木材に艶がでて末永くご使用頂けます。

※あくまでも個人的見解です。
新七宝グラス シャム柿(ジリコテ)

ヘキサコースターは形になってから、最終仕上げとして、研磨は300番から順に番手を上げつつ乾燥と磨きを繰り返し約二ヶ月かけて仕上げています。

最終的に2000番で磨いたシャム柿(ジリコテ)は、光沢が増し光を反射するまでに。

角は、手触りを考慮し全て処理する事により、とても滑らかな手触りになります。

※メンテナンスは、クルミ油、椿油、亜麻仁油などのオイルと、蜜蝋やカルナバワックスなどを使用し、枠のみメンテナンス下さい。
視覚で味わうBAR TIME… 乾杯… A BAR TI 視覚で味わうBAR TIME…

乾杯…

A BAR TIME to savor with your eyes…

Cheers…
ドリップはともかく、注ぐ時にも回してしまう…

そこは、回さなくいい…
9月6日(土)20:00より 【ヘキサコース 9月6日(土)20:00より
【ヘキサコースター 千本桜】
の限定予約販売を行います。
※過保護ケースにつけられる、シリアルナンバー入りの津軽塗ドッグタグ付き!
@kobayashi_shikki × @fu_rin_kazan 

その起源を推古天皇の時代(西暦592年頃)にまで遡る、由緒ある木工技術【組子細工】で、組み上げる模様は吉野桜。

その吉野桜の周りには、津軽藩四代藩主信政の時代、津軽藩召し抱えの塗師池田源兵衛によって始められたと伝えられている【津軽塗】によって表された色彩豊かな桜色の漆。

二つの伝統が重なる時、まるで吉野山に広がる満開の桜を映したかのような、特別なヘキサコースターが完成しました。

それは、単なる工芸品では無く、見るものを心から魅了する芸術品へと進化を遂げたヘキサコースターを是非あなたの手に…

※ご予約は、プロフィール欄にございますHPよりお進み下さい。
※数量限定ご予約となり、ご注文後のキャンセルはご遠慮下さい。お届けは4月頃を予定しております。
※ご希望の方多数の場合には、抽選となりますのでご了承下さい。

Starting Saturday, September 6th at 8:00 PM
we will open limited pre-orders for the
【Hexa Coaster – Senbonzakura.】

※Each piece comes with a special Tsugaru-nuri lacquered dog tag with a unique serial number, designed to be attached to its protective case.
@kobayashi_shikki × @fu_rin_kazan

The intricate Yoshino cherry blossom pattern is crafted with Kumiko woodworking, a traditional technique that dates back as far as the reign of Empress Suiko (around 592 AD).

Surrounding the Yoshino blossoms, you’ll find the vivid sakura hues of Tsugaru-nuri lacquerware, a craft said to have originated during the era of Tsugaru domain’s 4th lord Nobumasa, by master artisan Genbei Ikeda.

When these two traditions unite, the result is a Hexa Coaster that reflects the breathtaking sight of Yoshinoyama in full bloom.

This is more than a piece of craftsmanship—
it has evolved into a true work of art that captivates the heart.

※Reservations can be made via the website link in our profile.
※Pre-orders are limited. Please note that cancellations after purchase are not accepted. Delivery is scheduled around April.
※If demand exceeds supply, orders will be allocated by lottery.
Instagram でフォロー

  • ヘキサコースター
  • ドリップスタンド
  • スライドレールキット
  • 買い物かご
  • マイアカウント
  • 特定商取引法の表記
  • プライバシーポリシー
  • お支払い方法

〒649-6624 和歌山県紀の川市王子66-1
info@fu-rinkazan.net

Copyright © FU-RIN KAZAN All Rights Reserved.

MENU
  • ヘキサコースター
  • ドリップスタンド
  • スライドレールキット
  • 買い物かご
  • マイアカウント
PAGE TOP